自社の魅力を向上させること、広く発信することは、集客だけでなく、人材確保や定着においても非常に効果的です。本セミナーでは、新しい技術の導入やSNSの活用などで多くの方から評価される老舗温泉旅館「グランディア芳泉(ほうせん)」の常務取締役 山口氏を講師に招聘し、多くの人材が「長く働きたい」と思える魅力発信や入社後の育成、組織作りやマネジメントの実践例をお話しいただきます。
「プロが選ぶ旅館100選」の入賞や人気温泉旅館ホテルランキング全国7位にランクインするなど、高い評価を獲得するに至った取り組みについて解説します。
会社の魅力、施設の魅力を人材確保に繋げるための取り組み方、学生・若手人材に「働きたい」と思ってもらうための魅力発信方法等について、具体的な取り組み事例を交えながら解説します。
人材確保が困難になる中で、採用した人材が辞めないこと、定着し、成長してもらうことは非常に大切です。
人材が定着し、自ら成長するための育成方法、目標設定の考え方について解説します。
SNSを活用した魅力の発信方法について紹介します。
講師:
グランディア芳泉 常務取締役/あわら市観光大使
山口 高澄氏
福井県あわら市出身。
老舗温泉旅館「グランディア芳泉(ほうせん)」の若旦那として、旅館経営に携わる。大学卒業後、JTBで観光業の現場を経験し、家業である旅館に戻る。現在は常務取締役として、経営戦略・人材育成・施設開発・地域連携など幅広い領域を統括。
「伝統と革新の両立」をテーマに、芳泉に合った独自の組織論を構築し、AI導入やインクルーシブなサービスの拡充を進めるなど、“次世代のRYOKANづくり”に挑戦し、「プロが選ぶ旅館100選」で入賞。さらに、全国5万5千件を超える宿泊施設の中から選出される人気温泉旅館ホテルランキングでは全国7位にランクイン。皇室の方々にもご宿泊いただくなど、高い評価を得ている。一方で、地域観光の再生にも注力。坂井市の古民家をリノベーションした「だいな荘」の再生プロジェクトを手がけ、宿泊施設・カフェ・ショップとして運営。あわら温泉街にも「Cafeだいな荘2号店」をオープンし、地域と観光客をつなぐ交流の場を生み出している。こうした取り組みが評価され、あわら市観光大使にも任命。現在は、旅館業の枠を超え、地域とともに歩む“これからの観光業のかたち”を模索している。
開催日 | 令和7年11月4日(火) 13:00~14:30 |
---|---|
会場 | 以下のいずれかよりお選びください ①TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 カンファレンスルーム8I (宮城県 仙台市青葉区 花京院1-2-15 ソララプラザ) ※お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください。 ②オンライン |
対象 | 宿泊事業者 |
参加方法 | 以下の「申し込む」ボタンからお申込みください。 ※オンライン参加のお申込みについても同様のURLから可能です。 |
お問合せ | 宿泊業における人材確保促進事業運営事務局(株式会社学情) TEL:03-6775-4713 E-mail:yadojinzai@gakujo.ne.jp |